野生植物
| 整理番号 | 53030 |
|---|---|
| 和名 | ニワトコ |
| 別名 | - |
| 学名 | Sambucus racemosa ssp. sieboldiana Hara |
| 別学名 | - |
| 科名 | スイカズラ |
| 別科名 | - |
| 方言名 | - |
| 法令指定・レッドデータブック掲載 | - |
| 分布 | 全国 |
| 民間療法 | 花や茎葉を、解熱、発汗、利尿、神経痛、リウマチに煎服する。 |
| 生薬名 | 接骨木 |
| その他の成分利用 | - |
| 有用・有毒成分 | - |
| 食用 | 開葉前の新芽や若葉を加熱して利用する。果実は果実酒に利用する。 |
| 加工利用 | 木材を、細工物に用いる。若い枝の隋を、顕微鏡観察用の切片をつくるピスにする。 |
| 植栽利用・観賞利用 | 庭園樹、切花に用いる。 |
| 参考文献 | 初島住彦(1986)改訂鹿児島県植物目録.鹿児島植物同好会./堀田満(1989)世界有用植物事典.平凡社./川原勝征(2005)山菜ガイド野草を食べる.南方新社./鹿児島県薬剤師会(2002)薬草の詩-自然とのふれあいをもとめて-.南方新社./林弥栄(1985)山渓カラー名鑑日本の樹木.山と渓谷社. |