野生植物
| 整理番号 | 69790 |
|---|---|
| 和名 | モウソウチク |
| 別名 | - |
| 学名 | Phyllostachys pubescens Mazel |
| 別学名 | Phyllostachys heterocycla Mitf.; Phyllostachys heterocycla f pubescens Muroi |
| 科名 | イネ |
| 別科名 | - |
| 方言名 | モーソー、モーソーデー(奄美大島)、ヤマトゥデー(喜界島) |
| 法令指定・レッドデータブック掲載 | - |
| 分布 | 栽培、逸出 |
| 民間療法 | - |
| 生薬名 | - |
| その他の成分利用 | - |
| 有用・有毒成分 | - |
| 食用 | 筍を食用にする。 |
| 加工利用 | 材を、竿、工芸に用いる。 |
| 植栽利用・観賞利用 | 園芸品種を含み、観賞用、防災用に栽培する。 |
| 参考文献 | 天野鉄夫(1979)琉球列島植物方言集.新星図書出版/大野隼夫(1995)奄美諸島植物方言集.奄美文化財団/堀田満(1989)世界有用植物事典.平凡社./川原勝征(2005)山菜ガイド野草を食べる.南方新社./内藤喬(1956)奄美大島有用植物誌.鹿児島大学南方産業科学研究所報告 1(3):97-151./林弥栄(1985)山渓カラー名鑑日本の樹木.山と渓谷社. |