野生植物
| 整理番号 | 72780 |
|---|---|
| 和名 | シュロ |
| 別名 | ワジュロ |
| 学名 | Trachycarpus fortunei Wendl. |
| 別学名 | Trachycarpus excelsu wendl. |
| 科名 | ヤシ |
| 別科名 | シュロ |
| 方言名 | アカツグ、シウロ、シユロティキ、チィグ、ツィグ、ハアツグ(奄美大島)、シユル、スル(喜界島)、ソォロ(徳之島)、チグ(奄美大島、沖永良部島、与論島)、ツグ(奄美大島、沖永良部島) |
| 法令指定・レッドデータブック掲載 | - |
| 分布 | 栽培、逸出 |
| 民間療法 | 収斂、止血作用があり、葉、果実、根を、高血圧の予防、利尿、卒中後の後遺症に煎服する。 |
| 生薬名 | 棕櫚葉(葉)、棕櫚実(実) |
| その他の成分利用 | - |
| 有用・有毒成分 | タンニンを含む。 |
| 食用 | 中国では若い花序を食用にする。 |
| 加工利用 | 耐水性のあるシュロ毛はロープ、縄、蓑、油の濾過材に利用。漂白した若葉は草履表、帽子、敷物、籠を作る。 |
| 植栽利用・観賞利用 | 公園樹に用いる。 |
| 参考文献 | 初島住彦(1986)改訂鹿児島県植物目録.鹿児島植物同好会./堀田満(1989)世界有用植物事典.平凡社./天野鉄夫(1979)琉球列島植物方言集.新星図書出版/内藤喬(1956)奄美大島有用植物誌.鹿児島大学南方産業科学研究所報告 1(3):97-151./鹿児島県薬剤師会(2002)薬草の詩-自然とのふれあいをもとめて-.南方新社./三橋博(1988)原色牧野和漢薬草大図鑑.北隆館./林弥栄(1985)山渓カラー名鑑日本の樹木.山と渓谷社. |