野生植物
| 整理番号 | 00510 | 
|---|---|
| 和名 | イヌドクサ | 
| 別名 | カワラドクサ | 
| 学名 | Equisetum ramosissimum Desf. | 
| 別学名 | Equisetum ramosissimum var. japonica Milde | 
| 科名 | トクサ | 
| 別科名 | - | 
| 方言名 | - | 
| 法令指定・レッドデータブック掲載 | - | 
| 分布 | 本州以南 | 
| 民間療法 | 全草を、腎臓、膀胱、前立腺の病気に用いる他、十二指腸潰瘍、止血、むくみに煎服する。目の腫れ、皮膚病、潰瘍の洗浄剤として外用する。 | 
| 生薬名 | - | 
| その他の成分利用 | - | 
| 有用・有毒成分 | アルカロイドのニコチン、パルストリン、グルコース、フルクトース、フラボノイドのケンフェロール-3-ソホロシド-7-グルコシド、ケンフェロール-3-ソホロシド、ルテオリン 5-グルコシドを含む。 | 
| 食用 | - | 
| 加工利用 | - | 
| 植栽利用・観賞利用 | - | 
| 参考文献 | 海中公園センター(1968)海中公園センター調査報告 奄美群島自然公園予定地基本調査書.鹿児島県./初島住彦(1986)改訂鹿児島県植物目録.鹿児島植物同好会./岩槻邦男(1992)日本の野生植物 シダ.平凡社./橋本吾郎(1996)ブラジル産薬用植物事典.アボック社. |