データ詳細表示
野生植物
整理番号 13820
和名 ツルソバ
別名 タイワンツルソバ
学名 Persicaria chinensis Nakai.
別学名 Polygonum chinensis L.; Polygonum chinensis var. thunbergianum Meisn.; Polygonum chinensis var. umbellatum Mak.; Ampelygonum umbellatum Masam.
科名 タデ
別科名
方言名 アマッチ、アマチュンサー、ウンナイ(喜界島)、カンチミ、カンツミ(与論島)、シビガラ(喜界島、奄美大島)、シメカズラ、シメガラ、スイムガラ、スィムンカズィラ、スズメコージヨー、スーミ、スムガラ、セミガラ(奄美大島)、シーボーザー、シームンガラ、シーミグサ、シメクサ、ユーゴンベー(沖永良部島)
法令指定・レッドデータブック掲載
分布 本州(伊豆諸島、紀伊半島)以西
民間療法 煮物を食べて打ち身に、焙った葉を腫物の吸出しに、根の煎汁を熱冷ましに用いる。奄美群島では、葉を皮膚病、止血に用いる。
生薬名
その他の成分利用
有用・有毒成分 配糖体のシャクチリン、ルチン、塩化カリウムを含む。
食用 若い茎は加熱して、果実は生で利用する。全草を牛馬、山羊の飼料にする。
加工利用
植栽利用・観賞利用
参考文献 海中公園センター(1968)海中公園センター調査報告 奄美群島自然公園予定地基本調査書.鹿児島県./初島住彦(1986)改訂鹿児島県植物目録.鹿児島植物同好会./前田光康(1990)沖縄の民間療法と薬草.医聖社./天野鉄夫(1979)琉球列島植物方言集.新星図書出版/大野隼夫(1995)奄美諸島植物方言集.奄美文化財団/東四郎・阿部美紀子・緒方信一・飛田洋・横田和登(1976)薩南諸島における伝承的薬用及び毒性植物調査報告そのII.奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖永良部島、与論島、喜界島.鹿児島大学理学部紀要(地学・生物学)9:129-150./川原勝征(2005)山菜ガイド野草を食べる.南方新社./内藤喬(1956)奄美大島有用植物誌.鹿児島大学南方産業科学研究所報告 1(3):97-151./登山修(2000)植物の民俗.奄美民俗雑話.春苑堂出版