野生植物
| 整理番号 | 15840 |
|---|---|
| 和名 | オカヒジキ |
| 別名 | - |
| 学名 | Salsola komarovii Iljin |
| 別学名 | - |
| 科名 | アカザ |
| 別科名 | - |
| 方言名 | - |
| 法令指定・レッドデータブック掲載 | 鹿児島県:分布重要 |
| 分布 | 全国 |
| 民間療法 | 高血圧症に用いる。 |
| 生薬名 | - |
| その他の成分利用 | 炭酸ソーダの製造に用いる。 |
| 有用・有毒成分 | 全草に、ベタイン、コハク酸、シュウ酸ナトリウムを含む。 |
| 食用 | 若い茎葉を軽く加熱して利用する。乾燥品をお茶の代用にする。 |
| 加工利用 | - |
| 植栽利用・観賞利用 | - |
| 参考文献 | 初島住彦(1986)改訂鹿児島県植物目録.鹿児島植物同好会./堀田満(1989)世界有用植物事典.平凡社./川原勝征(2005)山菜ガイド野草を食べる.南方新社./三橋博(1988)原色牧野和漢薬草大図鑑.北隆館./鹿児島県環境生活部環境保護課(2003)鹿児島県の絶滅のおそれのある野性動植物 植物編 -鹿児島県レッドデータブック-.鹿児島県環境技術協会. |