野生植物
| 整理番号 | 16040 |
|---|---|
| 和名 | イヌビユ |
| 別名 | - |
| 学名 | Amaranthus lividus L. |
| 別学名 | - |
| 科名 | ヒユ |
| 別科名 | - |
| 方言名 | イソビーヤー、ピーニヤー、ヤマトゥフィーヤ(喜界島)、ティダナ、ヒーニヤー、ムィクラグサ(奄美大島) |
| 法令指定・レッドデータブック掲載 | - |
| 分布 | 帰化(全国) |
| 民間療法 | もんだ葉を、乳首のひびわれに塗る。 |
| 生薬名 | - |
| その他の成分利用 | - |
| 有用・有毒成分 | 脂肪酸のミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、オレイン酸、リノール酸を含む。 |
| 食用 | 若菜を食用にする。 |
| 加工利用 | - |
| 植栽利用・観賞利用 | - |
| 参考文献 | 海中公園センター(1968)海中公園センター調査報告 奄美群島自然公園予定地基本調査書.鹿児島県./初島住彦(1986)改訂鹿児島県植物目録.鹿児島植物同好会./堀田満(1989)世界有用植物事典.平凡社./天野鉄夫(1979)琉球列島植物方言集.新星図書出版/大野隼夫(1995)奄美諸島植物方言集.奄美文化財団/橋本吾郎(1996)ブラジル産薬用植物事典.アボック社./竹松哲夫・一前宣正(1993)世界の雑草(2)-離弁花類-.全国農村教育協会. |