野生植物
| 整理番号 | 16700 | 
|---|---|
| 和名 | ホソバタブ | 
| 別名 | アオガシ | 
| 学名 | Machilus japonica Kosterm. | 
| 別学名 | Persea japonica Sieb. ex Sieb. & Zucc. | 
| 科名 | クスノキ | 
| 別科名 | - | 
| 方言名 | イヌタブ、インタブ、シロタブ(奄美大島)、カラゲ(徳之島) | 
| 法令指定・レッドデータブック掲載 | - | 
| 分布 | 本州(近畿)以西 | 
| 民間療法 | - | 
| 生薬名 | - | 
| その他の成分利用 | 線香材に用いる。 | 
| 有用・有毒成分 | - | 
| 食用 | - | 
| 加工利用 | 木材を、建築、家具、器具に用いる。 | 
| 植栽利用・観賞利用 | 公園樹に用いる。 | 
| 参考文献 | 海中公園センター(1968)海中公園センター調査報告 奄美群島自然公園予定地基本調査書.鹿児島県./初島住彦(1986)改訂鹿児島県植物目録.鹿児島植物同好会./鹿児島大学「鹿児島大学植物園の樹木たち」編集委員会(2004)鹿児島大学植物園の樹木たち.鹿児島TLO./天野鉄夫(1979)琉球列島植物方言集.新星図書出版/大野隼夫(1995)奄美諸島植物方言集.奄美文化財団/林弥栄(1985)山渓カラー名鑑日本の樹木.山と渓谷社. |