野生植物
| 整理番号 | 31620 |
|---|---|
| 和名 | タチバナ |
| 別名 | - |
| 学名 | Citrus tachibana C. Tanaka |
| 別学名 | - |
| 科名 | ミカン |
| 別科名 | - |
| 方言名 | - |
| 法令指定・レッドデータブック掲載 | 鹿児島県:危惧II、環境省:危惧II ※本種は増殖・栽培によりすでに広く利用されており、乱獲を招く可能性は低いと思われるため、利用に関する詳細の情報を公開する。ただし、利用にあたっては栽培されているもののみを対象とするよう、注意が必要である。 |
| 分布 | - |
| 民間療法 | 果実酒を、食欲増進に用いる。 |
| 生薬名 | - |
| その他の成分利用 | 沖縄では、果実を、芭蕉布を洗い光沢を出すのに用いる。 |
| 有用・有毒成分 | - |
| 食用 | 果実は苦味はないが酸味が強く、生食には向かない。 |
| 加工利用 | - |
| 植栽利用・観賞利用 | 栽培用ミカン類の台木に用いる。 |
| 参考文献 | 海中公園センター(1968)海中公園センター調査報告 奄美群島自然公園予定地基本調査書.鹿児島県./初島住彦(1986)改訂鹿児島県植物目録.鹿児島植物同好会./堀田満(1989)世界有用植物事典.平凡社./鹿児島県薬剤師会(2002)薬草の詩-自然とのふれあいをもとめて-.南方新社./鹿児島県環境生活部環境保護課(2003)鹿児島県の絶滅のおそれのある野性動植物 植物編 -鹿児島県レッドデータブック-.鹿児島県環境技術協会. |