野生植物
| 整理番号 | 47350 |
|---|---|
| 和名 | ナンバンルリソウ |
| 別名 | - |
| 学名 | Heliotropium indicum L. |
| 別学名 | - |
| 科名 | ムラサキ |
| 別科名 | - |
| 方言名 | - |
| 法令指定・レッドデータブック掲載 | - |
| 分布 | 帰化 |
| 民間療法 | 全草を、煎剤として、解熱、利尿、咳止め、解毒、腰気に用いる他、肺炎、睾丸炎、化膿性炎症にも薬効があるとされる。葉の搾り汁は傷薬とし、火傷、吹き出物に用いる。 |
| 生薬名 | - |
| その他の成分利用 | 葉を黒色染料に用いる。 |
| 有用・有毒成分 | ピロリジンアルカロイド、インジシン、インジシン N-オキシド、脂肪酸、シアノリピッドを含む。 |
| 食用 | - |
| 加工利用 | - |
| 植栽利用・観賞利用 | - |
| 参考文献 | 海中公園センター(1968)海中公園センター調査報告 奄美群島自然公園予定地基本調査書.鹿児島県./初島住彦(1986)改訂鹿児島県植物目録.鹿児島植物同好会./橋本吾郎(1996)ブラジル産薬用植物事典.アボック社./村上孝夫・許田倉園(1991)中国有用植物図鑑.廣川書店./竹松哲夫・一前宣正(1987)世界の雑草(1)-合弁花類-.全国農村教育協会. |