奄美群島認定エコツアーガイドとは:
「奄美群島の自然・文化について深い知識と哲学を有し、来訪者に安全で質の高い体験を提供するとともに、地域の環境保全に責任を持つガイド」として奄美群島エコツーリズム推進協議会が認定しています。(認定者数 133名 令和3年4月1日現在)
<奄美群島認定エコツアーガイド認定要件>
①満20歳以上であること。
②ガイドとしての健康と体力を有していること。
③エコツアーガイド連絡協議会等の登録ガイドとして活動する島に居住していること。
④各島のエコツアーガイド連絡協議会等の登録ガイドであり、登録ガイドとして1年以上活動し、各島推進協議会で定めた活動実績がある。
⑤傷害保険(ツアー参加者全員)及び賠償責任保険(いずれも年会契約のもの)に加入していること。
⑥救命・救急法について上級救命講習等を受講していること。
⑦地域環境の保全に貢献していること。
⑧プロフィールなどの情報公開に応じること。
⑨奄美群島の自然・文化、ガイド技術、安全管理等に関する認定講習(試験合格を含む)を修了していること。
以上の要件を満たし、利用者に安全安心で質の高い利用体験を提供します。
【認定ガイドの同行が必要な場所】
奄美大島・徳之島の一部地域では、多人数利用等による自然環境への負荷の低減や質の高い自然体験の提供を図るため、認定ガイドの同行をお願いしております。
【登録ガイド、登録要件一覧】
島名 |
事務局 |
登録要件 |
奄美大島 |
奄美大島エコツアーガイド連絡協議会 | |
喜界島 |
喜界島エコツアーガイド連絡協議会 |
|
徳之島 |
徳之島エコツアーガイド連絡協議会 |
|
沖永良部島 |
おきのえらぶ島観光協会(ガイド部会) | |
与論島 |
ヨロン島エコツアーガイド連絡協議会 |
このページでは、在住地別に認定エコツアーガイドの方々をご紹介いたします。在住地の島別に表示しているので、その島だけをガイドできるということでなく、群島内の島々をガイドすることができます。
【奄美群島認定エコツアーガイド ツアー体験動画】
令和2年度に奄美群島5島住んでいる認定エコツアーガイドに密着し、ツアーを体験する動画を作成しました。
下記のURLからご覧いただけます。
◎奄美大島 不思議な巨木 ハイキング Eco tourism in Amami Oshima Island
◎喜界島 黒糖焼酎の酒造ツアー Eco tourism in Kikaijima Island
◎徳之島 カムイヤキの森 ハイキング Eco tourism in Tokunoshima Island
◎沖永良部島 ケイビング Eco tourism in Okinoerabujima Island
◎与論島 与論城跡 ハイキング Eco tourism in Yoronjima Island
奄美群島認定エコツアーガイドは、在住地別、ガイドエリア別に一覧できますので、サブメニューよりご覧ください。
=========================================
奄美群島エコツーリズム推進協議会事務局
〒894-0023 鹿児島県奄美市名瀬永田町18-6
奄美群島広域事務組合 世界自然遺産推進係 内
TEL 0997-52-6032 FAX 0997-52-9618
=========================================