データ一覧表示
HOME解説
 このデータベースの記述は文献をもとに有用性に関する様々な情報を簡単に要約して記述したものです。各種の詳細や利用方法については必ず参考文献や専門書をご確認下さい。薬用を考えておられる方は医師や薬剤師などの専門の方にご相談の上で用いてください。生薬などの取り扱いに関しては、薬事法などの対象になるものも含まれておりますので、ご注意下さい。
野生植物[加工利用されている種]
の行です
あ かさたなはまやらわ
現在の表示は
和名(表示順) 学名 科名 加工利用
サカキ Cleyera japonica Thunb. ツバキ 木材を、器具に用いる。
サカキカズラ Anodendron affine Druce キョウチクトウ 結束に用いる。
サクラツツジ Rhododendron tashiroi Maxim. ツツジ 硬い木材を、床柱、細工に重用する。
サザンカ Camellia sasanqua Thunb. ツバキ 緻密で重硬な木材を、器具類に用いる。
サネカズラ Kadsura japonica Dunal マツブサ 樹皮の繊維を用いる。
サンカクイ Scirpus triqueter L. カヤツリグサ 製紙、ござ、帽子、日用品を編むのに用いる。
サンゴジュ Viburnum odoratissimum var. awabuki K. Koch スイカズラ 木材を、器具に用いる。果実を、子供の竹鉄砲の弾丸にする。与論島では海中眼鏡の縁の材料に用いる。
サンショウ Zanthoxylum piperitum DC. ミカン 淡黄色の材は小細工物やすりこ木に利用する。
シオクグ Carex scabrifolia Steud. カヤツリグサ 葉や茎を乾燥してクグ縄に用いる。
シキミ Illicium anisatum L. シキミ 木材を、細工物、念珠、木炭、砂糖樽に用いる。樹皮の繊維を用いる。
シチトウ Cyperus monophyllus Vahl カヤツリグサ 畳表(琉球表)、ござ、草履表、蓑、弁当籠、背負い籠に用いる。
シマエンジュ Maackia tashiroi Mak. マメ 材を、碁盤、家具、建築、鉄道の杭、農具に用いる。
シマツナソ Corchorus aestuans L. シナノキ 茎から繊維をとる。
ジュズダマ Coix lacryma-jobi L. イネ 実を、細工物や装飾に用いる。
シュロ Trachycarpus fortunei Wendl. ヤシ 耐水性のあるシュロ毛はロープ、縄、蓑、油の濾過材に利用。漂白した若葉は草履表、帽子、敷物、籠を作る。
シュロガヤツリ Cyperus alternifolius L. カヤツリグサ 筑後表(ござ)、マットの材料に用いる。
ショウベンノキ Turpinia ternata Nakai ミツバウツギ 木材を、薪炭、砂糖樽に用いる。
シラキ Sapium japonicum Paz & Hoffm. トウダイグサ 白い木材を、器具、細工物、薪炭に用いる。
シラタマカズラ Psychotria serpens L. アカネ ティル(竹製のせおいかご)の耳に利用。
シロダモ Neolitsea sericea Koidz. クスノキ 木材を、建築、器具、薪炭に用いる。
スギ Cryptomeria japonica D. Don スギ 木材を、建築、土木、器具、楽器、彫刻、梱包木材、経木に用いる。
ススキ Miscanthus sinensis Andr. イネ かやぶき屋根や炭俵に用いる。
センダン Melia azedarach L. センダン 木材を、建築、家具、器具、楽器、下駄、棺桶に用いる。
センナリホオズキ Physalis angulata L. ナス 子供の愛玩に用いる。
ゼンマイ Osmunda japonica Thunb. ゼンマイ 根茎を、着生植物栽培の材料に用いる。
▲このページの先頭に戻る▲