| タイトゴメ | Sedum oryzifolium Mak. | ベンケイソウ | 地被植物、装飾刈込に用いる。 | 
    
      | タイミンタチバナ | Myrsine seguinii Lév | ヤブコウジ | 生垣、防風樹に用いる。 | 
    
      | タイミンチク | Pleioblastus gramineus Nakai | イネ | 庭木、鉢植えにする。 | 
    
      | タチシノブ | Onychium japonicum Kunze | ミズワラビ | 観賞用に栽培する。 | 
    
      | タチバナ | Citrus tachibana C. Tanaka | ミカン | 栽培用ミカン類の台木に用いる。 | 
    
      | タブノキ | Machilus thunbergii S. & Z. | クスノキ | 公園樹に用いる。 | 
    
      | タマシダ | Nephrolepis auriculata Trimen | ツルシダ | 観賞用に栽培する。切花に用いる。 | 
    
      | タラノキ | Aralia elata Seem. | ウコギ | 庭園樹、修景植栽に用いる。 | 
    
      | ダンドク | Canna coccinea Mill. | カンナ | 鉢植え、花壇に用いる。 | 
    
      | チガヤ | Imperata cylindrica var. koenigii Durand & Schinz | イネ | 土壌保全に用いる。 | 
    
      | チカラシバ | Pennisetum alopecuroides f. purpurascens Ohwi | イネ | 地被植物、切花、屋上緑化に用いる。踏圧、土壌乾燥への耐性があり、遺伝資源として有用とされる。 | 
    
      | チシャノキ | Ehretia acuminata var. obovata Johnst. | ムラサキ | 庭園樹、公園樹に用いる。 | 
    
      | チドメグサ | Hydrocotyle sibthorpioides Lamk. | セリ | 観賞用の水草として栽培する。 | 
    
      | チャラン | Chloranthus spicatus Mak. | センリョウ | 鉢植え、切花に用いる。 | 
    
      | チョウセンアサガオ | Datura metel L. | ナス | 観賞用に栽培する。 | 
    
      | ツゲモドキ | Drypetes matsumurae Kaneh. | トウダイグサ | 防風樹、生垣に用いる。 | 
    
      | ツノクサネム | Sesbania cannabina Pers. | マメ | 観賞用に栽培する。茎葉を緑肥に用いる。 | 
    
      | ツブラジイ | Castanopsis cuspidata Schottky | ブナ | 庭園樹、公園樹に用いる。 | 
    
      | ツユクサ | Commelina communis L. | ツユクサ | 斑入りの園芸品種を観賞用に栽培する。 | 
    
      | ツルコウジ | Ardisia pusilla DC. | ヤブコウジ | 鉢植え、地被植物、盆栽に用いる。 | 
    
      | ツルノゲイトウ | Alternanthera sessilis DC. | ヒユ | 観賞用の水草として栽培する。 | 
    
      | ツワブキ | Farfugium japonicum Kitam. | キク | 多くの園芸品種を含み、鉢植え、花壇、地被植物、屋上緑化、斜面緑化に用いる。 | 
    
      | テイカカズラ(リュウキュウテイカカズラの可能性あり) | Trachelospermum asiaticum f. intermedium Nakai | キョウチクトウ | 園芸品種が多く、庭園樹、盆栽に用いる。 | 
    
      | デイゴ | Erythrina variegata L. | マメ | 街路樹、庭園樹、公園樹、修景植栽、防風樹、日陰樹に用いる。刈り込んだ若い茎葉は緑肥に用いる。 | 
    
      | テッポウユリ | Lilium longiflorum Thunb. | ユリ | 切花、鉢植え、庭園の観賞用に用いる。 | 
    
      | テリハツルウメモドキ | Celastrus orbiculatus var. punctatus Rehd. | ニシキギ | 庭園樹、盆栽、切花に用いる。 | 
    
      | テリハノイバラ | Rosa wichuraiana Crépin | バラ | 地被植物、盆栽、修景植栽、庭園樹、斜面緑化に用いる。つる性の園芸バラの重要な親である。接木の台木に用いる。 | 
    
      | テリハボク | Calophyllum inophyllum L. | オトギリソウ | 観賞用、防潮樹、防風樹に用いる。 | 
    
      | テンニンギク | Gaillardia pulchella Foug. | キク | 観賞用に栽培する。 | 
    
      | トウゴマ | Ricinus communis L. | トウダイグサ | 観賞用品種とともに、花壇や切花に用いる。 | 
    
      | トウワタ | Asclepias curassavica L. | ガガイモ | 切花や鉢植えに用いる。 | 
    
      | トキワガキ | Diospyros morrisiana Hance | カキノキ | 庭園樹に用いる。 | 
    
      | トキワススキ | Miscanthus floridulus Warb. | イネ | 園芸品種があり、鉢植えに用いる。 | 
    
      | ドクダミ | Houttuynia cordata Thunb. | ドクダミ | 園芸品種を含み、庭植えに用いる。観賞用の水草として栽培する。 | 
    
      | トベラ | Pittosporum tobira Dryand ex W. Aiton | トベラ | 公害に強く、高速道路の緑化、庭園樹、公園樹、防風樹、防潮樹に用いる。奄美群島では病魔除けに使う。 |