データ一覧表示
HOME解説
在来作物・果樹
種類(表示順) 呼び名 作物・果樹名 学名 科名 来歴
果樹 パッションフルーツ パッションフルーツ Passiflora edulis Sims トケイソウ
果樹 パパイア パパイア Carica papaya L. パパイア
果樹 奄美スモモ ニホンスモモ Prunus salicina Lindl. バラ 台湾原産の栽培品種で、台湾から奄美大島一帯で栽培されている。
果樹 クネンボ クネンボ Citrus nobilis Lour. ミカン 来歴は不明だが、古くから知られる。
果樹 ケラジ ケラジミカン Citrus keraji hort. ex Tanaka ミカン 喜界島特産。来歴は不明だが、言い伝えによると約200年前から喜界島の花良治地区で栽培が始まったとされる。
果樹 カブチー カブチー Citrus keraji var. kabuchii hort. ex Tanaka ミカン 喜界島などで栽培される。沖縄のカブチーと同じ種類で、ケラジの変種とされているが来歴は不明である。
果樹 オートー オートー Citrus oto hort. ex Yu. Tanaka ミカン ケラジやカブチーに近縁で古くからあるが、来歴は不明。
果樹 オオベニミカン オオベニミカン Citrus tangerina hort. ex Tanaka ミカン 奄美大島ではポンカンやタンカンが導入される前の主要柑橘であった。
果樹 シイクワシャー シイクワシャー Citrus depressa Hayata ミカン 南西諸島から台湾山地にかけて野生する。原産地、来歴も不明であるが、カンキツ類では古くから知られる。
果樹 ゲンショウカン ゲンショウカン Citrus gensyokan hort. ex Tanaka ミカン 奄美大島ではポンカンやタンカンが導入される前の主要柑橘であった。
果樹 ロクガツミカン ロクガツミカン Citrus rokugatsu hort. ex Tanaka ミカン
果樹 島バナナ バナナ Musa AAA Group バショウ
野菜 フダンソウ フダンソウ Beta vulgaris L. var. cicla L. アカザ 地中海・中近東原産で日本へは17世紀に中国を経てきたようである。今でも在来品種が広く栽培されている。
野菜 トウガン トウガン Benincasa hispida (Thunb.) Cogn. ウリ 奄美大島へのルーツは不明であるが、中国、沖縄より渡来したものと見られる。
野菜 シマウリ キュウリ Cucumis sativus L. ウリ 奄美大島、十島村にて古くから栽培される在来品種。
野菜 長とっつぶる カボチャ Cucurbita moschata (Duchesne ex Lam.) Duchesne ex Poir. ウリ 奄美大島笠利町で栽培される在来品種。その他、様々な形状のカボチャが奄美大島、甑島に多く栽培されていた。
野菜 与論カボチャ カボチャ Cucurbita moschata (Duchesne ex Lam.) Duchesne ex Poir. ウリ 導入品種。農業改良普及所を中心として開発された一代雑種で、昭和36年から一般栽培されるようになった。与論島を代表する特産野菜となったが、洋種カボチャに押され、現在は栽培が減少している。
野菜 ニガウリ ニガウリ Momordica charantia L. ウリ わが国へは江戸時代に渡来したといわれる。かつては食用としての一般的な利用は沖縄、宮崎、鹿児島に限定されていた。
野菜 シマナ タカナ Brassica juncea (L.) Czern. Integlifolia Group アブラナ 奄美大島にのこる在来品種のタカナ
野菜 カブ カブ Brassica rapa L. Rapifera Group アブラナ 古くからの作物
野菜 有良ダイコン(アッタドコネ) ダイコン Raphanus sativus L. Daikon Group アブラナ 奄美大島有良集落の各家庭菜園や山手の畑で栽培される在来品種
野菜 古志ダイコン ダイコン Raphanus sativus L. Daikon Group アブラナ 奄美大島瀬戸内町の古志集落で栽培される在来品種
野菜 アズキ アズキ Phaseolus radiatus L. var. aurea Prain. マメ
野菜 ふうまめ(地マメ) ソラマメ Vicia faba L. マメ 奄美大島ではいたるところに栽培されている在来品種。
野菜 ほろまめ ナガササゲ Vigna unguiculata (L.) Walp. var. sesquipedalis (L.) H.Ohashi マメ 奄美大島で栽培される在来品種。ササゲはアフリカ中西部が起源と考えられ、日本には中国を経由して9世紀ごろ導入されたといわれている。
野菜 サツマイモ サツマイモ Ipomoea batatas (L.) Lam. ヒルガオ 江戸時代に伝来したといわれる。
野菜 ゴマ ゴマ Sesamum orientale L. ゴマ 奄美では古くから栽培されてきたようだが、現在も絶えることなく栽培が続けられているのは喜界島だけという。喜界島在来種と呼ばれるものがある。
野菜 ハンダマ スイゼンジナ Gynura bicolor (Roxb. ex Willd.) DC. キク 熱帯アジアの原産で、九州南部、奄美大島では野生化している。
野菜 田芋(ターマン) サトイモ Colocasia gigantea (Blume) Hook.f. サトイモ 奄美大島で栽培される在来品種。
野菜 マコモ マコモ Zizania latifolia (Griseb.) Turcz. ex Stapf イネ
野菜 ウコン ウコン Curcuma longa L. ショウガ
野菜 島ラッキョウ ラッキョウ Allium chinense G.Don ユリ 在来のもので、奄美大島全域で栽培が見られる。
野菜 ネギ ネギ Allium fistulosum L. ユリ
野菜 ニンニク ニンニク Allium sativum L. ユリ 奄美大島で古くから在来種が盛んに栽培されてきた。
野菜 赤コーシャマン ダイショ Dioscorea alata L. ヤマノイモ 古くから奄美大島等で栽培されるダイショ系統の在来品種。
野菜 白コーシャマン ダイショ Dioscorea alata L. ヤマノイモ 古くから奄美大島等で栽培されるダイショ系統の在来品種。
花き ゲットウ ゲットウ Alpinia zerumbet (Pers.) B. L. Burtt & Rosemary M. Sm. ショウガ
その他 サトウキビ サトウキビ Saccharum officinarum L. イネ 我が国のサトウキビ栽培は江戸時代に奄美大島にて始まったとされる。
▲このページの先頭に戻る▲